特別支援教室巡回相談心理士の方へ
特別支援教室巡回相談心理士 研修会 <追加開催>【2025年3月22日・25日】
2024年8月に「都立高校における発達障害教育」に関する講演を行いました。
中学校における巡回相談では、進路に関する助言を求められる事があると思います。そこで、令和7年度に巡回相談を行う心理士を対象に、都立高校における支援について、通級指導をはじめとする都立高校などでの発達障害教育の体制、都立高校における通級指導の実際、都立知的障害特別支援学校就業技術科・職能開発科の概要と入学者選考などについての講演を再度オンライン配信いたします。
ご希望の方は以下よりお申込みください。
概要
日程 |
① 3月22日(土)15:00~17:30 ② 3月25日(火)19:00~21:30 ※2日とも同じ内容です。いずれか1日にお申込みください。 |
---|---|
形態 | オンライン視聴(Zoomウェビナー)
※2024年8月に録画配信したものを再配信いたします。 |
対象者 | 2025年度(令和7年度)巡回相談心理士のうち希望者 |
参加費 | 参加費は無料です。 |
プログラム
オンライン画面へは、開始10分前くらいから入室できます。
講演1 | 都立高校等での発達障害教育体制の整備について |
---|---|
講演2 | 都立高校等における発達障害教育の実際 |
講演3 | 都立知的障害特別支援学校就業技術科・職能開発科の概要と入学者選考について他 |
当日使用する資料
資料の掲載は終了しました。
オンライン(Zoom)開催に際して
- 開催日の約3日前までに、参加に必要となる事前登録についての案内をメールでお送りします。
- 事前登録が完了すると、参加当日にアクセスするURLが記載された案内メールが"Zoom"より届きますので、そのメールの案内に従って参加してください。開始約10分前から画面にアクセスできます。
- "Zoom"からのメールは、事前登録完了後、数分以内に配信されます。
必ず、メールが受信できているかご確認ください。
当日になって「受信できていない」ことに気付いてお問い合わせいただいても、対応できかねる場合がございます。 下記も併せてご確認ください。 - 初めて"Zoom"を利用する方は、"Zoomアプリ"のインストールが必要です。
- 参加者側のマイクとカメラは使用しません。
メールが届かない場合、以下の状況が考えられます。
事前登録時のメールアドレス入力間違い
入力を間違えたかどうかを自身で確認する方法はありませんので、心当たりのある方はメールにてお問い合わせください。
迷惑メールと誤検知され「迷惑メールフォルダ」等に格納された
迷惑メールフォルダ等を確認ください。
※メールソフトのメニュー欄、"その他""もっと見る"等の中に「迷惑フォルダ」が隠れている場合もあります。
また、お使いのメールサービスプロバイダ(Nifty、OCN 等)によっては各人のパソコンやスマートフォンにメールを受信する前の段階でプロバイダが迷惑メールと誤判断し、各人の端末への受信を保留にしている場合もありますので、各プロバイダのウェブメール画面等で迷惑メールフォルダやゴミ箱フォルダを確認ください。
参加にあたっての留意事項
- 参加前に、必ず"Zoom"の使用方法や操作を理解した上で参加ください。
当方では、"Zoom"や機材に関するお問合せには対応できません。 - "Zoom"に慣れておられない方は、こちらからのテストをおすすめします。
- パソコン等の性能やインターネット回線状況によっては正常に参加できない場合がありますので、必ず事前にご確認ください。
- パソコンでの参加を前提としています。
スマホやタブレットでも参加は可能ですが、操作に関するお問い合わせには対応できかねます。 - 一名分の申込みで複数での参加は禁止です。
- 録音・録画・中継、配布資料の二次使用は禁止です。
- 「オーディオ (マイク) OFF」「ビデオ (カメラ) OFF」の状態でご参加ください。
テストミーティングに参加(Zoomサポート)
参加申込み
受付の流れ |
下記申込フォームから申込手続きを行ってください。 フォームに入力し受付が完了すると下記画面が表示されます。 ![]() 続いて申込内容が掲載された確認メール(自動配信)が届きます。 確認メールを受信した段階で申込受付完了(参加確定)です。 ※メールは数秒以内(遅くとも数分以内)に届きます。 ※確認メールは送信専用アドレス "" から <受付完了画面が表示されたのに、確認メールが届かない場合> (特にGmail・hotmail・outlook.jp・yahooメール等、フリーメールを利用の方) 上記「受付完了画面」が表示された段階で受付自体は完了していますので、確認メールが届かなかったとしても「再度申込フォームを開いて同じ内容で申し込む」というのは行わないでください。 ※二重申込の状態で定員にカウントされてしまいます。 下記ボタンをクリックしてお読みいただき、対応願います。 メールが届いていない原因は下記のどちらかです 入力メールアドレスの間違い 入力を間違えたかどうかを自身で確認する方法はありませんので、心当たりのある方はメールにてお問い合わせください。 迷惑メールと誤検知され「迷惑メールフォルダ」等に格納 (特にGmail・hotmail・outlook.jp・yahooメールを利用の場合) <迷惑メールフォルダ等の確認方法> お使いのメールソフトによっては、メールが迷惑メールと誤って判断され「迷惑メールフォルダ」に振り分けられる場合がありますので確認ください。 パソコンの場合、左側のフォルダの並びの中、「その他」「もっと見る」などの箇所に「迷惑メール」のフォルダが隠されている場合が多いです。 また、お使いのメールサービスプロバイダ(Nifty、OCN 等)によっては各人のパソコンやスマートフォンにメールを受信する前の段階でプロバイダが迷惑メールと誤判断し、各人の端末への受信を保留にしている場合もありますので、各プロバイダのウェブメール画面等で迷惑メールフォルダやゴミ箱フォルダを確認ください。 |
---|---|
申込み | <申込み受付は終了しました> |
申込み締切 | 3月18日(火) |
お問合せ |
お問合せはメールにてお願いします。 下記をクリックください。(東京特別支援教育心理研究センターあて) |
申込みのキャンセル
お申込み後に参加が出来なくなった場合は、下記「キャンセル受付フォーム」より、必ずご連絡をお願いします。
<キャンセル受付は終了しました>