特別支援教室巡回相談心理士の方へ
知能検査等アセスメント 自主練習(2023年 6月開催分)
東京特別支援教育心理研究センター 事務所(御茶ノ水)にて、センターで用意している検査器具やツールを使って、検査実施方法の確認などの自主練習を行うことができます。
「WISC-Ⅳ」「WISC-Ⅴ」「WAIS-Ⅳ」「WPPSI-Ⅲ」「KABC-Ⅱ」「読み書き障害アセスメント」「適応行動アセスメント」の7種を用意しています。
なお、あくまで「自主練習」という形態ですので、質問等に応対することはできません。
また自主練習用の検査器具は、事務所外に持ち出すことはできません。
対象 |
2023年度 特別支援教室巡回相談心理士のうち希望者 ※今年度巡回相談心理士として業務に就いている方のみお申込み可能です。 |
---|---|
利用できる 検査器具・ツール |
●WISC-Ⅳ ●WISC-Ⅴ ●WAIS-Ⅳ ●WPPSI-Ⅲ ●KABC-Ⅱ ●読み書き障害アセスメント (以下のご用意があります。) ◆URAWSS・URAWSS-English ◆STRAW-R ◆多層指導モデル MIM ◆読み書きアセスメント ※「URAWSS」「STRAW-R」の検査用紙は、小学校用をお渡しします。中学校用をご希望の場合はお申し出ください。 ●適応行動アセスメント |
場所 |
東京特別支援教育心理研究センター 事務所(千代田区神田駿河台 1-5-5 2階) |
参加について |
|
器具等の取扱い |
自主練習の参加に際し、下記につきご注意ください。
●器具やツールは研修目的としてのみ使用すること。 ●器具やツール(マニュアル・記録用紙等を含む)は専門家以外の者(受検者・保護者・専門的な教育を受けていない教員など学校関係者を含む)に開示、複写しないこと。 ●器具やツールは丁寧に扱うことに心掛けること。破損、紛失した場合は実費負担となること。 |
利用できる日程(今回の受付日程)
6月8日(木) | 10:00~12:30 | 13:30~16:00 |
---|---|---|
6月10日(土) | 10:00~12:30 | 13:30~16:00 |
6月13日(火) | 10:00~12:30 | 13:30~16:00 |
6月23日(金) | 10:00~12:30 | 13:30~16:00 |
- 上記日程のうち1人2回まで参加いただけます。
(同日の午前と午後の参加も可。別の器具やツールで2回となっても構いません) - 同じ時間に2種類の器具を申し込むことはできません。
- 各時間帯に定員枠を設けています。定員に達したコマはその時点で受付を締め切ります。
- また、器具やツールごとに個数が限られているため、時間枠自体に空きがあっても、用意個数分の申込に達した場合は、その器具等へのお申込みはできません。
申し込みについて
受付の流れ |
●参加希望日時の申込フォームから、申込手続きを行ってください。 ●フォームに入力し、受付が完了すると下記画面が表示されます。 ![]() ●続いて、申込内容が掲載された確認メール(自動配信)が届きます。 ●確認メールを受信した段階で、申込受付完了(参加確定)です。 ※参加日程、器具/ツールとも、申込内容にて確定しています。 ※確認メールは数秒以内(遅くとも数分以内)に届きます。 ●この確認メールをもって、当方からの案内は終了となります。 ※改めての、参加日程確定等の案内メール等はございません。 ●確認メールをプリントアウトして、当日ご持参ください。 ※確認メールは、送信専用アドレス "" から <受付完了画面が表示されたのに、確認メールが届かない場合> (特にGmail・hotmail・outlook.jp・yahooメール等、 上記「受付完了画面」が表示された段階で受付自体は完了していますので、確認メールが届かなかったとしても「再度申込フォームを開いて同じ内容で申し込む」というのは行わないでください。 ※二重申込の状態で定員にカウントされてしまいます。 下記ボタンをクリックしてお読みいただき、対応願います。 お使いのメールソフトによっては、確認メールが迷惑メールと誤って判断され、迷惑メールフォルダに振り分けられる場合があります。受信フォルダに当方からのメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダの確認をお願いします。 例えば"Gmail"を利用の場合、画面左側の "受信トレイ" "送信済み" などの並びの下にある「もっと見る」の中、「迷惑メール」という所に格納されている場合がありますので確認ください。 また、お使いのメールサービスプロバイダによっては、各人のパソコンやスマートフォンにメールを受信する前の段階で、プロバイダ側が迷惑メールと誤判断し、プロバイダ側の迷惑メールフォルダに格納し、各人の端末への受信を保留にしている場合もありますので、メールサービスプロバイダのウェブメール画面等でご確認ください。 それでもなお、確認メールが見当たらないという場合は、下記「お問合せメール」よりお問い合わせください。 <"Gmail"をご利用の方は併せて下記もご確認ください> 当方から自動送信される「確認メール」を"Gmail"で受信される場合、「このメールにはご注意ください。Gmailでは、このメールが本当に tokyo-seprec.jp から送信されたものであることを確認できませんでした。」というようなメッセージが表示される場合があります。 "Gmail"では、当サイトの申込システムのような「自動で送信されるメールの送信元アドレス()」に対し、上記のようなメッセージで注意を促す場合がございますが、上記アドレスは当方で所有し使用しているメールアドレスですのでご安心ください。 またそのメッセージが表示された際、「迷惑メールとして報告」というボタンが掲載されているケースもございますが、そのボタンはクリックされませんようにお願いいたします。 |
---|---|
申込に際しての 注意 |
●申し込みできるのは、このページで受付を行う日程の中で2回までです。 ※3回以上の日程を申し込まれた場合は無効となります。 ●同じ日程(同じ時間)で2種類の器具を申し込むことはできません。 ●原則として日時の変更はできません。 ●自主練習はお申込者一人で行ってください。 ●お申込み後に参加が出来なくなった場合は、下記「キャンセル受付フォーム」より、必ずご連絡をお願いします。 ●なおキャンセルされた場合、参加申込の制限がございます。 【5月中にキャンセルされた場合】 6月開催分の当自主練習への参加は申込みできません。 【6月中にキャンセルされた場合】 7月開催分の当自主練習への参加は申込みできません。 ●キャンセル待ちは承っておりません。 |
申込フォーム | 申し込み受付は終了しました。 |
申込み締切 |
5月25日(木)
※なお、各時間帯の定員枠に達した場合も、日時ごとに順次締め切ります。 |
お問合せ |
お問合せはメールにてお願いします。 下記をクリックください。(東京特別支援教育心理研究センター宛) |
申込みのキャンセル
お申込み後に参加が出来なくなった場合は、下記「キャンセル受付フォーム」より、
必ずご連絡をお願いします。
※なおキャンセルされた場合、キャンセルされたタイミングにより参加申込の制限がございます。
【5月中にキャンセルされた場合】
6月開催分の当自主練習への参加は申込みできません。
【6月中にキャンセルされた場合】
7月開催分の当自主練習への参加は申込みできません。